
sponsored link
『DEAD OR ALIVE 2』概要
『デッド オア アライブ2』はテクモ(後のコーエーテクモゲームス)より発売された対戦型格闘ゲーム。
2対2の「タッグバトル」が導入され、特定のキャラクター同士だと固有のタッグ技が可能という要素がプラスされたほか、F(フリー)ボタンを使ったボタンガード方式および「フリーステップ」を追加。
ホールドのコマンド分けは多少簡略化され、分割自体も「上段、中段パンチ、中段キック、下段」の4択仕様となり、攻守のバランスを対等に近付けるべく調整された。
『デッド オア アライブ2』ドリームキャスト、2000年9月28日発売(通常版&初回限定版
追加要素として、条件を満たすと「バイマン」や「天狗」が使用可能となるほか、初回限定版のみCG鑑賞モード「デジタルビーナスフォトギャラリー」を搭載。海外欧州版の発売元はアクレイム・エンタテインメントが担当。※Wikipediaより抜粋
『DEAD OR ALIVE 2』プレイレビュー
アーケードでも人気の格闘ゲーム「デッド オア アライブ」シリーズ2作目のドリームキャストに移植作品。ホールドを使った本シリーズならではの戦いが楽しめる。良かった点
デッドオアアライブといえば、やはり3すくみのシステムが秀逸で他の格ゲーとは違うバトルが繰り広げられる。従来の格ゲーでは攻撃と投げが主軸なのだが、本シリーズの攻撃に対する返し技ホールドという概念のおかげでガチャ押し攻撃といった戦法では勝てないゲームになっている。
2になりホールドの入力も簡易化されていて前作よりは難易度が低く遊びやすくなっている。
また魅力的なキャラクター達が美麗に描かれるのも本シリーズの醍醐味で、前作より3D表現もパワーアップしている。
悪かった点
本作はプレイヤーの腕の差がはっきりと出てしまう為、勝てない相手にはトコトン勝てない。何故勝てないかを追求していけば攻撃のタイミングだったりパターンなどを工夫することで上手くなるのだが、格ゲー初心者がそこまでやり込めるかはわからない。
感想 まとめ
今なおシリーズ作品が最新機種で発売されるくらい人気のある作品。2になりシステムも安定し奥深さも増しているので、格ゲー好きなら一度プレイしてみてほしい。
管理人の雑感

当時はそのグラフィックだけでも、家庭用ハードでここまでできるんだと魅了されたよね。◝(⁰▿⁰)◜
ネットショップ一覧