
sponsored link
『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』概要
ニンテンドー3DS『太鼓の達人』最新作が登場!
今度の『太鼓の達人』は、過去へ未来へ時間旅行(タイムトラベル)
■タイムトラベルが題材の『どんとかつの時空大冒険モード』を収録。
RPGテイストになって超進化した冒険モードを収録。
どんちゃんと仲間たちが、様々な時代を駆け巡り、大冒険を繰り広げる。
フィールドにはさまざまな敵が現れます。戦闘は演奏バトルで行う。
演奏バトルは、演奏ゲームと同じ操作で楽しめます。いつも通り曲に合わせて太鼓を演奏することで敵にダメージを与えることができる。
演奏バトルで勝利すると、敵モンスターが仲間になることが。
仲間になったモンスターは演奏バトルを重ねることで成長していく。お気に入りのモンスターを選んで、育てて敵を蹴散らせ。
冒険の途中、重要な場面ではどんちゃん一行の前に強大な【ボス】が立ちふさがる。
ボスとの戦いでは、譜面をかくす様々なオジャマ攻撃を仕掛けてくるので、ミスをしないよう気を引き締めて演奏しよう。
■もちろん演奏モードをはじめとしたいつものモードも充実。
60曲以上の収録曲の中から、好きな曲を選んで遊べる「演奏モード」や、どんちゃんを自分好みにコーディネイトできる「きせかえ」、集めて楽しい「スタンプ帳」、1本のソフトで最大4人まで一緒に演奏を楽しめる「通信プレイ」などいつもの要素も、パワーアップして収録。
※Amazonより抜粋
『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』プレイレビュー
人気音ゲー「太鼓の達人」シリーズです(・∀・)今回、曲をプレイするだけでなく、ストーリーに沿って曲を演奏しながら敵と戦うというシステムなので、ただ曲を演奏するだけのときよりも、飽きずに遊ぶことができました。
しかし自由度はあまり高くなく、淡々と進める感じなのでこだわりが強い方には向いていないソフトかもしれません。
残念だったのは、昔から収録されている曲が多かったのであまり新鮮味がなかったことです。
また最初から収録されている曲のほとんどが子供用のものだったので、イマイチだったかなという印象を受けました。
幅広い世代をつかむために昔の曲を入れているのかもしれませんが、ゲームがマンネリ化してしまっていて、音ゲーの醍醐味がないように感じてしまいました。
全体的な印象としてはシステムなどの変更点もないので、一人で黙々とやりたい方もみんなでワイワイ楽しみたい方も安心して遊べる作品だと思いました。
管理人の雑感

音ゲーなので収録されている曲の好みで評価は割れちゃうのは仕方ないですが、単純に遊べるので損はしないゲームですよね!ヽ(´ー`)ノ
ネットショップ一覧
読者様からのコメント&レビュー
3dsでは初めて追加コンテンツが採用され、デフォルト曲だけでなく、ダウンロードにより様々な着せ替えや曲が楽しめます。また、ストーリーモードもあるので、普段の演奏とは違ったモードでも遊べます。しかしそのストーリーに登場するキャラクターの絵が、今までの作品とはがらりと絵柄が変わってしまっています。これはvita版にも言えることですが、本当に別ゲーかと思ってしまうほどの変化なので、正直言って不自然でしかありませんし、既存キャラと比べると違和感があります。わざわざキャラデザインを変えなくても好きな人は買うと思いますし、以前の絵柄もかわいかったので、前の方でよかったと思います。ツイッターやピクシブなどでも元に戻してほしい、という意見が見受けられるし、私も同じ気持ちです。
by 鳴神 2016年6月7日 12:35 PM