
sponsored link
『STARFOX64 3D(スターフォックス64 3D)』概要
【 銀河を駆ける3Dシューティング、ニンテンドー3DSで復活。 】
1997年、ニンテンドウ64で発売された『スターフォックス64』が、ニンテンドー3DSで復活します。
様々な惑星や宇宙空間を舞台に、ビル群や隕石群を潜り抜け、ミサイルやレーザーをかわし、敵を撃墜。
新たに3D映像で表現された空間を縦横無尽に飛び回る、3Dシューティングゲームです。
※Amazonより抜粋
『STARFOX64 3D(スターフォックス64 3D)』プレイレビュー
「スターフォックス64 3D」は、初心者でも簡単にできる銀河を巡るシューティングゲームとなっています。「スターフォックス」シリーズは人気があり、「アドベンチャー(GC)」や「アサルト(GC)」と64版の後続作品もあります。
今作でのメインは、戦闘機のシューティングゲームになります。
醍醐味でもあるシューティングは、初心者でも簡単に操作できるように宙返りや反転などもボタン1つで簡単にできるようになっています。
また戦闘機以外にも戦車や潜水艦などもステージによっては操作可能です。
ミッション中は仲間との連携も重要で、挟み撃ちにしたり背後の敵を倒してフォローするなどチームの中で闘っている感じが伝わってきます。
また全方位に移動可能になると、ありとあらゆる所から敵機やミサイルが来るので回避しつつ敵エースパイロットを撃つバトルミッションはとても楽しいです。
ストーリー性もあり、当作品を始めに他の後続作品を楽しむことができます。
管理人の雑感

ボタンひとつでアクロバティックなアクションが出来るのは魅力ですね!(*´∀`)
さすがは任天堂!丁寧な作りのゲームと言えそうデス(´ε` )
ネットショップ一覧